しょうざんの備前



 しょうざんの備前 しょうざんの備前


 ビードロが
 広範囲に出ています。

 施釉したわけではありません。

 焼き締めです。


 窯の中で織り成される自然。
 偉大だと感じます。



同じカテゴリー(「楽ぼん窯」の小話)の記事
「楽ぼん窯」生徒展
「楽ぼん窯」生徒展(2010-07-17 14:01)

でっかえるぅ~
でっかえるぅ~(2010-01-28 13:36)

寒いしっ!
寒いしっ!(2010-01-13 18:09)

ろくろくろ
ろくろくろ(2010-01-05 14:07)

日本一の大天狗
日本一の大天狗(2009-12-21 22:41)

この記事へのコメント
今日母と、粉々になった湯呑をもってしょうざん先生の所に伺ったんですよ。
時間が無くてゆっくり備前を眺めれなかったけど、
お茶をたしなむ母は、興味深かったようです。
とても、我が家では手が出ませんが、目の保養だけしてきました♪
Posted by yo-ton at 2007年11月15日 18:17
拝見しましたよ、粉々(笑;
お気に入りは、さすがにショックですよね。

先生のお抹茶椀
ほんとにいいんです。
最近は、「喜RAKU庵」に行くと
必ず自分で点てて頂いてきます。

yo-tonさんも
ぜひ試してみて下さい(^^)
Posted by まんまる寝子まんまる寝子 at 2007年11月15日 19:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
しょうざんの備前
    コメント(2)