「黄綬褒章」


 「黄綬褒章」ってのを、調べてみた。

 ・・・「業務に精励し衆民の模範である方」らしい。

 「黄綬褒章」

 こちら。
 しょうざん先生が、黄綬褒章受賞者用に作った
 黄金焼の器です。

 「黄綬褒章」

 以前、載せましたが
 こちらも受賞者用の、黄金じゃないの。

 先生に聞いてみた・・・

 「黄綬褒章って、何?」
 「俺も知らないんだ。(笑)」
 「えぇ~っ!だって、記念品作ってんじゃん!」
 「(笑)お前、調べとけ。」

 はは・・・

 ついでに。

 紅綬褒章・・・自己の危難を顧みず人命の救助に
         尽力した方
 緑綬褒章・・・自ら進んで社会に奉仕する活動に
         従事し徳行顕著なる方
 紫綬褒章・・・学術・芸術上の発明、改良、創作に
         関して事績の著しい方
 藍綬褒章・・・公衆の利益を興した方、又は公同の
         事務に尽力した方
 紺綬褒章・・・公益のため私財を寄付した方等

 という事でした。
 参考まで。


同じカテゴリー(「日々の徒然」の小話)の記事
ごはん
ごはん(2012-09-21 11:04)

鍋のおまけ
鍋のおまけ(2012-09-13 23:02)

けーたいとーこー
けーたいとーこー(2012-04-29 12:38)

すまぽ
すまぽ(2012-02-21 14:10)

すまぽ
すまぽ(2011-11-22 22:55)

言えない言葉
言えない言葉(2010-10-19 03:25)

この記事へのコメント
先日伺ったとき
「黄綬褒章が・・・・・・・・・!!」と
おっしゃっていましたが
そういうことだったんですね!!
すごいですね~!!!!!
それにしても
紅・緑・紫・藍・紺それぞれの違い初めて知りました!
なるほどねぇ~☆
Posted by あらぶ☆ at 2007年02月16日 21:19
『勉強になりました』
Posted by ガッツパブリカ at 2007年02月16日 21:59
>あらぶさん
 「春の叙勲」なんてのをニュースで聞きますが
 それぞれ何の事やら・・・
 あんまり考えた事なかったんですけど
 意味あったんです。
 当たり前か(笑)

>パブリカさん
 たまには、お勉強しないといけないですよねぇ。
 
 ・・・括弧、変わりましたね。
Posted by まんまる寝子 at 2007年02月16日 23:39
ガッツさん、と同じくありがとう。
Posted by chinchira at 2007年02月17日 08:20
「おはよう、今朝ニックネーム変更しました、できたはず?」
Posted by michiko. at 2007年02月17日 11:52
へぇ、僕も知りませんでした。
なんかゴレンジャーみたいでかっこいいですね。
Posted by TKO at 2007年02月17日 15:12
>chinchiraさん
 どういたしまして。

>パブリカさん・・・改めmichikoさん
 う・・・まだ、たどり着けません・・・
Posted by まんまる寝子 at 2007年02月17日 16:32
>TKOさん
 6レンジャーっすけどね。
Posted by まんまる寝子 at 2007年02月17日 16:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
「黄綬褒章」
    コメント(8)